ヘアケアのポイント

紫外線が気になる季節です。
紫外線による肌へのダメージが大きいこと はよく知られていますが、頭皮や髪も同様です。
頭皮は髪に覆われているため気付きにくいですが、紫外線 が髪に与えるダメージは大きく、退色や枝毛・切れ毛の原因になることもあるため、紫外線対策 が必要です。
帽子や日傘などで紫外線をカットしたり、汚れをしっかり洗い落として、清潔で健やかな地肌を保ち、ダメージに負けない美しい髪と健やかな地肌を育みましょう!
①「髪のパサツキが気になる」という方には
⇒リンス・コンディショナー・トリートメントを正しく行うのがお勧め
メーカーによって呼び名は異なりますが、「リンス」や「コンディショナー」は一般的に髪の表面を保護してツヤを出し、パサツキを抑えてくれるものです。
頭皮に直接つかないようにし、すすぎはぬめりがなくなるまで丁寧に行います。
「トリートメント」は、髪の内部に浸 透し、傷みを補修してくれます。
「リンス」や「コンディショナー」の前に行い、水気を切って からムラなくなじませ、少し時間を置いてから洗い流すのが一般的です。
②「髪のボリューム不足が気になる」という方には
⇒頭皮の血行を良くするヘッドマッサージがお勧め
毛根に栄養を運ぶ血管は、頭皮と頭蓋骨の間を通っているため、指圧することで血流を促すことができます。
ヘッドマッサージはこまめに行うことがお勧めですが面倒な方は、毎日のシャンプーと一緒に行いましょう。
③「フケ・かゆみが気になる」という方には
⇒清潔にし、頭皮の乾燥や傷を防ぐことがお勧め
フケやかゆみの原因は、頭皮の乾燥や傷、清潔にしていないことで起こる細菌繁殖などが考えられます。
洗浄力の強いシャンプーを避け、洗髪時に爪を立てないなど優しく洗う ようにしましょう。
≪髪のダメージを抑えるドライヤーのポイント≫
①髪を濡れたままにしておかない
髪を濡れたままにしておくと、キューティクルが開いたままになり髪にダメージを与えてしまいます。
お風呂から出たら、できるだけ早く髪を乾かすようにしましょう。
②ドライヤーは 10cm 以上離す ドライヤーをかける際の熱も、ダメージの元。
濡れた髪をしっかりタオルドライし、最低でも 10cm は髪から離して、長時間同じところに当てないようにしながら乾かしましょう。
髪や頭皮の健康のためには、毎日少しずつのケアの積み重ねが大切です。
また、外からのケアだけでなく、からだの内側からのケアもしっかりとしておきたいですね。
バランスの良い食事と、十分な睡眠を心掛け、からだ全体 健やかさ、美しさを保ちましょう!